- テーマ
- 社会福祉士養成課程の改正について検証する(1)‐完成年次を迎えてどのように評価するのか
- 会場
- 立正大学大崎キャンパス
- 日程
- 2012年8月25日(土)~26日(日)
- 実行委員長
- 保正友子(立正大学)
1日目 | |
---|---|
10:00~12:00 | ワークショップ |
13:00~13:30 | 開会式 |
13:30~14:30 | 記念講演 社会福祉士養成課程改正についての指定科目外担当からの評価 加藤博史(龍谷大学短期大学部) |
14:40~16:50 | 自由研究報告 |
17:00~18:00 | 学会総会 |
18:10~20:00 | ランプセッション |
2日目 | |
10:00~12:00 | 基調講演 社会福祉士養成課程改正の経緯と現状 白澤政和 (桜美林大学大学院老年学研究科教授) |
13:00~15:40 | シンポジウム 社会福祉士養成課程の改正について検証する(1) ‐完成年次を迎えてどのように評価するのか |
15:40~16:00 | 閉会式 |
ワークショップ
ワークショップ1:実習教授法について 川上富雄(駒澤大学)
ワークショップ2:演習教授法について 杉野聖子(江戸川大学総合福祉専門学校)
自由研究発表
第1分科会 座長:明星智美
- 通信教育課程における相談援助演習に関する調査報告
明星智美 - グループ演習における自己覚知と他者理解に関する教材開発
‐変容プロセスの複数性に対する認知
大浦明美 - メンタルヘルスに関する普及啓発事業の企画・実施への学生参加支援
‐地域を基盤とした社会福祉専門教育の取り組み
越智あゆみ
第2分科会 座長:宮嶋淳
- 大正期に始まる社会事業教育の変遷
‐東洋大学の社会福祉教育史に関する第一報
横山豊治 - わが国の留学生政策とソーシャルワーク教育の課題
宮嶋淳 - ソーシャルワーカーをめざす留学生に対する導入教育の視点
‐インタビュー調査を通して見えたもの
平野華織、宮嶋淳、坂元寛美 - ソーシャルワークをベースとした新人ケアワーカーの実践に関する研究
岡部真智子
第3分科会 座長:川﨑昭博
- 相談援助実習プログラムに関する一考察
‐ガイドラインと実習プログラムの比較から
中嶋麻衣 - 社会福祉士実習生に関する障害者観の変容プロセス
‐重度障害者施設実習前・後におけるイメージ調査から
塩満 卓 - ソーシャルワーク実習におけるeラーニングを活用した教材開発
‐支援計画を中心とした事前・事後学習
川﨑昭博、伊藤優子 - 福祉系4年制大学におけるeラーニングに関する実態調査報告
嘉村藍、白川 充
シンポジウム
社会福祉士養成課程の改正について検証する(1)‐完成年次を迎えてどのように評価するのか-
高齢者福祉論の立場から 渡辺裕一(武蔵野大学)
障害者福祉論の立場から 綿祐二(文京学院大学)
実習・演習教育の立場から 守本友美(皇學館大学)
コーディネーター:小山隆(同志社大学)